ブログ開設の説明 2021年12月01日 鳥 「タマゴ鳥」とは?幼少の頃、友達から聞いた謎の鳥です。 大人になって、「タマゴ鳥」と遭遇しました。 「生きている」「歩いている」 異様な形状、特徴のある姿、至近距離で見た時の衝撃を忘れられませ…続きを読む
タマゴ鳥 2021年11月01日 鳥 野鳥 自然 不思議な鳥の伝聞と遭遇した体験談及び考察を時系列に沿って報告する ◇小学校3年生の時(伝聞) 遠足のバスでの雑談で、友人が「俺、タマゴ鳥を見たことある」と 言い出した。別の…続きを読む
パパは将来は何になりたかった?と聞かれたときに何と答えるのが正解なのか 2021年04月04日 ひとりごと 子育て 📝パパは将来は何になりたかったの?父親は何と答えるのが正解なのだろうか①正直に答える②今の職業を答える③「~ちゃんのパパになりたかった」④答えない 実は①~④に正解はない。✔POINTO◇父親の…続きを読む
いろんなブログがありますね 2021年03月21日 ひとりごと 同じ内容でも表現の仕方が変わってくる。 いろいろなブログがあって面白い。私のブログ(日記の箇条書き)むかし、おじいさんとおばあさんがいました おじいさんは山へ柴刈りに おばあさんは川へ洗濯…続きを読む
動物で地域の住みやすさがわかる 2021年03月21日 ひとりごと 私は公園で野良猫の多いところと、ハトやカラスが大量発生している地域は住みたくない 野良猫、ハト、カラスはその地域の民度を写す鏡といえる近所の公園内のランニングコースは国際マラソン大会が開催されるこ…続きを読む
都会の野生動物 2021年03月15日 仕事 私は工場勤務をしている 工場は町の様に大きく、端から端に行くのには徒歩で20分以上かかる。 大都市に隣接し、工場の周りは住宅地や高速道路が走っている 工場内は冷たく固い灰色のコンクリー…続きを読む
通勤電車で座りたい人へ 2021年02月28日 仕事 ひとりごと つぶやき 私は片道1時間半の電車通勤者である。 往復で3時間 満員電車でスポーツ新聞をハガキサイズに小さく折り畳んで読む惨めさ、ドアの開閉に合わせて左右に翻弄される屈辱 会社に行く前に疲れたよ・・・パト…続きを読む
超常現象への個人見解~UFO/宇宙人編 2021年01月09日 ひとりごと つぶやき <結論> 地球に来ている宇宙人はいない。 よってUFOに乗ってる宇宙人はいない 私は、基本的に超常現象の類は信じていない。 その中で最も信じていないものはUFOと宇宙人だ。 …続きを読む
もし小学生の我が子がYouTubeになると言い出したら 2021年01月08日 ひとりごと no image 絶対に許さない。 玄関の前で立ちふさがり、両手を広げて ユーチューバー(YouTuber)になりたいのなら、 お父さんを倒してから行きなさい。それでもなりたいのか! あっ 痛い …続きを読む
本心は相手を小バカにしている言葉 2021年01月06日 ひとりごと 上司から言われた時には要注意。 以下の文言はやらかし過ぎの部下への 対処に困ったときに使う言葉であることが多い 例1: 「あなたの様に頭が良くないから、急に難しいこといわれてもわから…続きを読む
コロナ禍でいらないと気付いたもの<会社の飲み会> 2020年06月28日 コロナ ひとりごと <飲み会> コロナで飲食店も大変ですが、会社の飲み会がなくなったのは 正直ありがたい。飲み会は少人数で個人で行くのが主流になれば 良いと思っています。 海外派遣の際は外国人…続きを読む
ビジネス成功キーワード ターゲット1900 2020年06月14日 ひとりごと ビジネス書が巷で溢れている。 毎月新刊が発行されており、年間10000種類もの新刊が発刊されて いる。世の中、成功したい人だらけだ。 もし、AIにビジネス書の膨大なデータを学習させ…続きを読む
コロナ禍 「アマビエ」「ヨゲンノトリ」 2020年06月13日 つぶやき ひとりごと コロナ禍で有名になった妖怪「アマビエ」をご存じだろうか。 厚生省のSTOP感染予防のポスターにも描かれている。 江戸時代末期の弘化3年(1846年)に肥後国(現・熊本県)の夜ごとに海に光り出…続きを読む
発明品(家電製品) 2020年03月08日 ひとりごと no image 商品開発で斬新なアイディアがないかと考えてみた。 ジャパネットをイメージして No.1「掃除機 コードシュルシュル」 最近、掃除機のコードレス化が進み、昔ながらの コードを差し込…続きを読む
ブログで稼ごうと思ったけれど 2020年03月08日 つぶやき 📝ブログで稼げる人の資質とは 結論:ブログで有益な情報を発信できる人は稼いでほしい。私には無理です。「ブログで月〇万以上。誰でも稼げる副収入」 スマホでビジネス関連の記事を見ていると、頻繁に出…続きを読む
俺はいいからザリガニを 2020年03月02日 ひとりごと 家族でカニ鍋を食べたときに、昔のことを思い出した。 小学生の頃、近所にジャィアンのような友達がいた セミの声が申し訳なく聞こえる夏の終わり、田んぼの用水路で、ジャイアンとザリガニを捕って…続きを読む